はじめに
僕は楽器を始めてから23年ほど経ちましたが、これまでにいろんなもの購入してきました。
使っては感動し、買っては後悔し、買ってもすぐに失くし・・・と
買い物でもいろんな成功や失敗を幾度となく繰り返してきました。
なぜ今回このような投稿をするに至ったかと言いますと、
僕のレッスンの生徒さんから何かしらの製品の「購入を検討しているけれどどれを買ったらいいのかわからない」というお話を度々聞く機会があり、
その都度ホワイトボードに書いたりLINEで商品のリンクを送ってあげたりしているのですが、
物によっては「コレは他の生徒さんにも勧めたいな・・・」と思うこともしばしばあり、
ならば今回ブログを通じてなるべくたくさんの方に知ってもらえれば嬉しいな、という思いから発信しています。
そんな僕が今回ご紹介するものは、基本的には僕が実際に購入して今もずっと使い続けているものばかりです。
僕がオススメする製品たちがこちら
クリップ式チューナー
tc electronic unitune(ティーシーエレクトロニック ユニチューン)
楽器のエフェクターメーカーとして有名な「tc electronic」社の製品なのでクオリティや信頼性も折り紙付き。
チューナー本体以外の部分が金属でできているためとても丈夫でしっかりとした作りになっています。
従来のチューナーは本体部分同様にプラスチック製のモノが多く、僕も何度も折ってしまい買い直してきました。
ずっと使っているとネジが緩んで開いても重力に負けてすぐに「パタっ」と閉じてしまうので、たまにドライバーでネジを締めてあげましょう。
折り畳むと他社製品と比べとてもコンパクトなところもオススメです。
BOSS(ボス) TU-02
安価なチューナーによくある、反応が遅い、暗くて視認性が悪いなどのお悩みを解決してくれます。
反応も良く、明るくカラー液晶で視認性が高く他社のクリップ式チューナーの中でも上位の小ささ。
BOSS(ボス) TU-05
上記の「TU-02」よりも液晶がさらに大きく、視認性もさらにアップ!もちろん反応も良いです。
電池不要のバッテリー内蔵式のチューナーで、付属のケーブルで充電可能なのもうれしいポイント。
逆にオススメできないチューナーとは?
反応が遅いチューナーが僕は一番苦手です。
ことです。「反応が遅い」というのは、弦を弾いてから音を判定するまでにタイムラグが長めに生じてしまうことです。
瞬間的に音を判定してくれる反応が早いチューナーを知ってからは二度と戻れなくなってしまいました。
クリップ式チューナーは楽器店などでも試奏することはできないので、ネットでの口コミを参考にするようにしましょう。
ちなみに「どのチューナー」とは言いませんが、価格が1000円を切っているような安価なチューナーは反応が遅いものが多い印象です。
チューナー代はケチらず、最低でも2000円前後のものを購入するのが無難だと個人的には思います。
僕が知らないだけで1000円前後でも比較的質の良いチューナーがあるかもしれませんので、
もしご存じの方がいらっしゃればコメント欄で教えて下さい。
ピック
MASTER8 JAPAN INFINIX (マスターエイトジャパン)
とにかくカラーが豊富でかわいい。
ピックに描かれているロゴ部分が滑り止めになっています。
このピックは僕は主にエレキギターで使用しています。
ちなみにメーカーかかわらず黒いピックだと譜面台と同化してしまい持って帰るのを忘れたりします。
僕の生徒さんでもピックを忘れて帰られた時の黒ピック率はとても高いです(笑)
ギター用として販売されていますが、ウクレレのピック弾きでも使えますよ。
ibanez(アイバニーズ)
エラストマーという特殊素材で作られた新感覚のピック。
消しゴムのような?ほんの少し弾力を感じる独特な感触。
僕はアコギのストロークで主に使用しているのですが、出音の角が取れたマイルドなサウンドになります。
弾いた感触も柔らかく弾き心地が良い唯一無二なピックです。
僕の生徒さんに試しに使ってもらうとその新感覚に皆さん驚かれ、購入される方も多かったです。
ChickenPicks(チキンピックス)
僕が好んで使っている2.0mmという厚さは、定番のピックよりも分厚いのですが弦にあたるエッジ部分が鋭く、軽い力で弾いても音抜けがとても良いです。(チキンピックス以外だと普段1mm前後の厚さのピックを使っています)
エレキギターをアンプに通さず生音で弾くと、初めはピックが当たる音が気になるかもしれませんがアンプを通して大きな音で演奏していれば全く気になりません。
ガットギターやアコースティックギターの単音弾きで使用しても太くムチっとした音が出て、そのうえ倍音も含み艶も出るので気に入っています。
ジャンルなどによっては使いづらい場合もあるかもしれませんが、
慣れればエレキギターのカッティングやアコースティックギターのストロークなどにも問題なく使用できるかと思います。
値段はお高めですが、耐摩耗性がとても高く、おにぎり型なら三方使えるので長く保つと思います。
エフェクター
エフェクターはオススメのものがたくさんあってこちらには書ききれませんので、
特に最近感動したものだけを紹介しておきます。
UNIVERSAL AUDIO(ユニバーサルオーディオ)UAFX Dream '65 Reverb Amplifier (アンプシミュレーター)
Fenderの真空管アンプの名機、デラックスリバーブのサウンドをリアルに再現してくれるアンプシミュレーターです。
エレキギターを弾くのがもっともっと楽しくなります。
実機のアンプを買おうと思うと安くても20万円以上はする代物。。。
- ストンプボックスとして類を見ないレベルで、60年代半ばのアメリカン・チューブ・コンボを忠実にエミュレート。
- クラシックなチューブ回路によるスプリングリバーブとビブラートに浸る。
- 伝説的なマイク/スピーカーのペアリングとブースト、アンプのモディファイ(改造)による、世界最高水準のスタジオ・アンプ・サウンドをどこにでも持ち運び可能。
- UAFX Control モバイル・アプリで、アーティスト・トーンのダウンロード、機能のカスタマイズ、プリセットの検索などが可能。
出典:サウンドハウス 製品ページより
音量の問題で家で真空管アンプを鳴らすことができない方でも低価格でリアルなアンプの音を出せる時代になりました。
リターン挿しできるアンプだとプリアンプとして使用でき、スタジオ定番アンプのサウンドをグッと上質にしてくれる。
スイッチが2つあるのでバッキング用とソロ用に使い分けたり、シングルコイルのギターとハムバッカーのギターの音量差を揃える用途で使ったり、使い方も色々アレンジできます。
ACアダプター
コンセントからエフェクターに電源を供給するためのアダプタ。
内径2.1mm、センターマイナス。多くのエフェクターに使用可能。入力は、AC100VからAC240Vまで対応します。
出典:サウンドハウス 商品ページより
このアダプタの良いところは、コードの長さが3mありコンセントから離れていても余裕のある長さであることと、コード部分が太くてしっかりしているので断線に強いところが気に入っています。
昔は安価なアダプタを使用していましたが、コード部分が細くてすぐに断線し、何度も買い直していました。
こちらの製品にしてから7年以上経っていますがいまだに断線する気配はありません。
そして本体部分がとてもコンパクトで、コンセントの穴を塞ぐことなく使えるのも便利なポイントです。
練習用小型アンプ
coming soon...
アコギ、ウクレレ用プリアンプ
coming soon...
シールド
VOVOX (ヴォヴォックス) sonorus
VOVOXのシールドはデザインが可愛く、重量もとても軽いのが特徴。
エフェクターを使う人なら最低でも2本はバッグに入れておかないといけないので重めのシールドだとそれだけで結構な重量になります。
その点VOVOXのシールドはとても軽くて疲れにくいので助かります。
価格はお高めですが、安物のシールドを買って買い替える必要を考えれば半永久的に使えて、さらに音質もトップクラスになることを考えれば決して高い買い物ではないと僕は思います。
その他
HERCULES(ハーキュレス) ロック式ギタースタンド
初心者セットに付属されるような安価なギタースタンドだと、
ギタースタンドに立てたつもりがちゃんと足に乗っていなくてギターが倒れてしまったり、
引っかかったりして倒してしまったことが僕も過去に何度かありました。
倒れないようにゴムバンドが付属されているようなギタースタンドもありますが取り外しが面倒だったり、
気づいたら取れてしまっていたりと使い勝手が悪かったりします。
その点ハーキュレスのギタースタンドは、
ギターを立てる際はギターの重量でカチャっと自動的にロックがかかり、
ギターを手にする時も片手で簡単にスタンドから取り出せて安全かつ楽チンです。
一般的なギタースタンドよりも価格はそれなりにしますが、ギターを倒してしまってネックが折れたり、
ボディが欠けたりヒビが入ってしまうことを考えれば決して高くない買い物だと思います。
僕が使用しているのは以下の2タイプです👇
GS 414B PLUS
変形タイプでない一般的なエレキギターやアコースティックギター、
エレキベースなどで使用可能なタイプです↓
GS412B PLUS
「バックレスト・タイプ」のスタンドで、変形タイプのギターやベースにも最適なスタンドです↓
KraftGeek ミュージックスタンド(クラフトギーク 譜面台)
折り畳みが超簡単で譜面台の概念を覆す優れもの。
丈夫で軽く、多機能でデザイン性も良いことを踏まえると値段以上の価値があり、他社製品と比べると価格も抑えめです。
座って使用するのはもちろん、ボーカルや管楽器など立って演奏する楽器の方には特にオススメです。
片手で高さをラクに調整できるのは画期的!
Limetone Audio (ライムトーンオーディオ) BC CUBE GREEN バッテリーチェッカー
エフェクターを使う人には馴染み深い9ボルトの電池。
消耗するにつれ電圧、つまりボルト数が下がっていくと電池本来のパワーが発揮できなくなります。
このバッテリーチェッカーは9Vの電池の残量を数値で可視化してくれる優れもの。
製品自体も9gしかないのでギターケースのポケットなどにも忍ばせておけます。
エフェクターだけでなく、エレアコなどにも9Vの電池が使用されているものも多いので、
ライブ前や発表会前に残量チェッカーで確認しておくと安心です。
さらに念のため予備の新品電池を1つ入れておきましょう。
Freedom Custom Guitar(フリーダムカスタムギターリサーチ)トーンシフトプレート
ただの金属の板ですが、これをストラトに装着した時は感動しました。
装着することによってサスティーンが伸び、音の立ち上がりが良くなり、音も豊潤な印象に。
一番安価でギターの音を1ランク上げてくれるアイテムは、シールドでもなくエフェクターでもなく間違いなくコレでしょう。
僕の周りのプロのギタリストからも喜びの声が当時続出していました。
暑さが2mmと3mmありますが、僕は2mmが好みでした。
『まさかネックジョイントプレートで音が変わるなんて…と疑いの方、是非当製品を試してみてください。』とメーカーがオフィシャルで語っているほどです。
100均でDIYしたもの
チューナーケース
seriaという100均に売っているアクセサリーケースを代用しました。
ケース自体がとても硬いので落としたり踏んづけたりしてもちょっとやそっとでは壊れない安心感があります。
類似品を探せばご自身のチューナーに合うサイズも見つかるかも?
ギタースタンド用ストッパー
高級ギタースタンド『ハーキュレス製』のスタンド等でお馴染みのギター転倒防止ストッパー。
ハーキュレスのギタースタンドは高級で安全性も抜群なので欲しいけどなかなか高価なため購入が後回しになってしまい僕も未だ購入できず(涙)
ならば僕お得意の100均グッズで代用できないかと考えたところ思いついたアイデアがコチラ↓
使用するのはダイソーで売っているくねくねフックという製品。
使用方法は下記のInstagramの投稿をご覧下さい。
ウクレレ用スタンド
ダイソーに売っているくねくねフックを代用しました。
僕はスチールラックの支柱と段の固定部分に引っ掛けて使っています。
ウクレレだけでなくヘッドホンやケーブル類なども引っ掛けられてアレンジも色々。
ラッカー塗装されている楽器や高価なものには注意が必要なので、自己責任で使用して下さい(笑)
工具固定
ダイソーに売っている超強力マグネットをギターの金属パーツ部分に取り付ければ六角レンチをしっかり固定でき、
ロックナットを使用時やオクターブチューニングや弦高調整の際に六角レンチを探したり出し入れする手間がゼロになります。
さいごに
今後もいいなと思った製品情報はどんどんシェアしていきたいと思っています。
何か取り上げて欲しいカテゴリの製品があれば是非コメント欄でお聞かせくださいね♪